科学は細分化し、深化することによって発展してきた。
この要素還元的な手法ゆえに多くの新しい知見が得られたが、一方で諸分野を統合的にとらえる視点を失っていった。
人間社会との関わり方も問題になっている。
この特集は、科学が今後どのように発展していくのかをテーマとして、
Part1 では新しい科学のありかたを問う。
Part2 では、既存の学問領域がいっしょになって新しい考え方や分野が創出される具体例を紹介する。
そしてPart3 では、これからの科学と教育がどうあるべきか、総研大内外の研究者とジャーナリストに語ってもらう。
●Part 1 科学のダイナミズム
●Part 2 新たな学問領域
●Part 3 大学院教育の明日
●SOKENDAI 先端研究
●大学院生に聞く