SOKENDAI

メニュー

ENGLISH

アクセスマップ

CLOSE

  • HOME
  • SOKENDAIとは?

    戻る

    CLOSE

    SOKENDAIとは?

    学長からのメッセージ

    • 学長からのメッセージ
    • 時代の風

    総研大の教育

    • 本学の博士課程教育
    • 専攻の概要
    • 教育研究活動等の状況に係る情報の公開
    • 留学・派遣・研究奨励制度
    • 全学共同教育研究活動
    • 特別教育プログラム
    • 在学生・修了生からのメッセージ
    • 卒業生の就職先・受験生へのメッセージ

    沿革

    • 歴代学長

    キャンパスマップ

    組織

    • 教育研究組織
    • 役職員一覧
    • 経営協議会委員・教育研究評議会委員
    • 全学共同教育研究施設(教育開発・情報基盤・図書館)

    データブック

    • 教職員数
    • 名誉教授
    • 海外連携教授
    • 学生数
    • 留学生数
    • 入学者状況
    • 博士の学位授与状況
    • 修了生進路状況
    • 国内大学との交流協定
    • 海外大学との交流協定
    • 大学評価

    SOKENDAIの各種事業

    • 教育開発センター
    • 文化科学研究科事業
    • JSPSサマー プログラム
    • 地域社会交流
    • 全学共同教育研究活動
    • 若手教員海外派遣事業
    • 【総研大創立30周年】記念シンポジウム
    • 【総研大創立30周年】記念寄附金事業

    法人情報の公開

    • 組織に関する情報
    • 業務に関する情報
    • 財務に関する情報
    • 評価・監査に関する情報
    • 契約に関する情報の公開
    • 主要会議情報
    • 学長選考
    • 学長の業務執行状況の確認結果

    規程・コンプライアンス

    • 規程集
    • 公益通報に関する通報・相談窓口
    • 研究費等の不正使用防止体制
    • 研究活動の不正行為防止体制
    • 総研大における安全保障輸出管理
    • 各種研究倫理審査・遺伝子組換え実験等(葉山キャンパス)
    • 個人情報保護
    • 教育研究活動等の状況に係る情報の公開
    • 法人文書の情報公開
  • 入学案内

    戻る

    CLOSE

    入学案内

    総合研究大学院大学のアドミッション・ポリシー

    入試説明会・オープンキャンパス

    一般入試

    • 募集要項
    • 合格発表
    • 募集人員
    • 出願資格
    • 過去の入試問題
    • 入学試験Q&A

    国費留学生として受験する方へ

    私費留学生として受験する方へ

    • 海外から出願する私費外国人留学生特別選抜
    • 外国政府派遣等による入学を希望する方へ

    卒業生の就職先・受験生へのメッセージ

    • 在学生・修了生からのメッセージ
  • 教育・研究

    戻る

    CLOSE

    教育・研究

    TOPICS一覧

    カリキュラム

    • 修了要件
    • 学年暦
    • 科目の履修
    • 特別教育プログラム
    • 全学共同教育研究活動
    • 「科学と社会」教育プログラム
    • 教員免許
    • 他大学での科目履修・研究指導
    • 研究生について
    • 科目等履修生・聴講生について
    • 交流協定締結大学の学生の方へ
    • webシラバス

    学位

    • 課程博士の申請
    • 論文博士の申請
    • 修士認定申請書類(全専攻共通)

    留学・派遣・研究奨励制度

    • SOKENDAI研究派遣プログラム
    • SOKENDAI賞
    • インターンシップ事業
    • 海外学生派遣事業
    • 長倉研究奨励賞・総研大研究賞
    • 総研大未来科学者賞
    • 研究論文助成事業
    • 現在応募可能な研究助成情報
    • 日本学術振興会特別研究員制度

    研究者・研究ハイライト紹介

    • 「私の研究歴」
    • 「世界を相手にする覚悟」
    • 「-旅人-フロンティアを目指す研究者」
    • 「人と鹿が暮らすフィールドで」
    • 「南極-フィールドワーク-協調性」
    • 「八つ当たりする魚」
    • 「臨床心理の現場と神経科学をつなぐ」
    • 細胞核が細胞の真ん中に移動するしくみ
    • 修了生インタビュー 1
    • 修了生インタビュー 2
  • 学生生活

    戻る

    CLOSE

    学生生活

    学費・各種経済支援

    • 授業料及び納付方法
    • 授業料の免除等
    • 日本学生支援機構奨学金
    • その他経済支援

    留学生の方へ

    • 国民健康保険
    • 生活支援
    • 私費留学生の方が応募できる奨学金
    • 在留・再入国案内
    • 国費留学生の方へ

    就職支援

    • 就職情報紹介ホームページ
    • JREC-IN 研究者人材データベース
    • 修了生進路状況
    • 留学生向け就職情報
    • 「企業の倫理憲章」趣旨実現をめざす共同宣言

    証明書の発行

    • 証明書の発行(在学生)
    • 証明書の発行(修了生)

    各種手続

    課外活動(サークル)

    学生相談・怪我・病気のときは

    学生便覧

  • 研究科・専攻

    戻る

    CLOSE

    研究科・専攻

    文化科学研究科

    • 地域文化学専攻
    • 比較文化学専攻
    • 国際日本研究専攻
    • 日本歴史研究専攻
    • 日本文学研究専攻

    物理科学研究科

    • 構造分子科学専攻
    • 機能分子科学専攻
    • 天文科学専攻
    • 核融合科学専攻
    • 宇宙科学専攻

    高エネルギー加速器科学研究科

    • 加速器科学専攻
    • 物質構造科学専攻
    • 素粒子原子核専攻

    複合科学研究科

    • 統計科学専攻
    • 極域科学専攻
    • 情報学専攻

    生命科学研究科

    • 遺伝学専攻
    • 基礎生物学専攻
    • 生理科学専攻

    先導科学研究科

    • 生命共生体進化学専攻
  • 広報

    戻る

    CLOSE

    広報

    総研大へようこそ

    • 総研大要覧・フォトギャラリー

    受賞情報・研究業績一覧

    • 総研大ピープル

    研究成果、業績の投稿フォーム

    プレスリリース

    • プレスリリースの承認手続き

    シンボルマーク

    その他の広報活動

    • 総研大広報特派員の募集

    大学広報誌

    • 総研大ニューズレター
    • 新聞コラム
    • 総研大ジャーナル

    ORCIDの取扱い

    大学への寄附をお考えの皆様へ

    • 修学支援基金
    • 総合研究大学院大学創立30 周年記念寄附金事業

    本学のサイトについて

    • Webサイト倫理ガイドライン
    • 個人情報の取り扱い
    • リンク及び著作権
  • 受験をお考えの方へ
  • 在学生の方へ
  • 修了生の方へ
  • 研究者・職員募集
  • 調達情報
  • 本学へのご寄附について
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ

  • FACEBOOK
    OFFICIAL
  • YOUTUBE
    CHANNEL

ENGLISH

アクセスマップ

CLOSE

ORCIDの取扱い

  • HOME
  • 広報
  • ORCIDの取扱い

ORCIDの取扱い

Click here for English

ORCIDとは何か?

ORCID(http://orcid.org)は、研究者が自ら取得できる一意の識別子番号(ORCID iD)です。国際的な非営利団体であるORCID, Inc.が管理し、各研究者のORCID iDのもとに研究成果や活動履歴をリンクする仕組みを提供しています。 ORCIDは出版社をはじめ、助成団体や研究機関が運営するシステムや、その他多くの学術情報サービスと連携しています。 詳細は、「Why ORCID?」の動画(日本語字幕有り)をご覧下さい。

なぜORCIDへの登録が必要なのでしょう?

ORCID iDを取得すれば、

  • 同姓同名やよく似た名前の他の研究者と区別し、研究業績や活動履歴を正しくリンクできます。
  • あなたの業績、学歴、学位情報や所属情報の信頼性を高め、簡単に管理できます。
  • 一度登録した情報を、様々なシステムで再入力する必要がなくなります。
  • 研究者としての認知度が高まり、実績・業績が検索されやすくなります。
  • 連携する多くの研究機関、助成団体、出版社などのシステムで相互運用できます。
  • 所属機関や居住国が変わっても、生涯にわたって同じiDとして利用できます。

ORCIDはすでに様々な投稿審査システムや、助成金申請等で登録必須項目となっています。 ORCIDに関するさらに詳しい情報はこちらから Welcome to ORCID https://orcid.org/help

【総研大学生の皆様へ】総研大とあなたのORCID iDを連携させましょう。

総研大は2017年10月にORCIDのメンバーシップを取得しましたので、あなたのORCID iDを総研大と連携することができます。連携を行うことで、あなたの総研大における在籍情報や修了時の学位取得情報等をあなたのプロフィールページに登録することが可能となります。総研大がデータ元となることにより、より信頼性の高い情報を公開できます。

  1. 連携対象者:総研大を連携機関として承認した学生
  2. 総研大からORCIDに記載する情報:「教育(Education)」項目に、「研究科・専攻」、「身分(Ph.D. student)」、「入学年月日」、「修了(退学)年月日」、「(総研大で取得した)学位」を記載します。
  3. ORCIDから総研大が取得する情報:「ORCID iD」を取得します。これは今後、大学のIR(Institution Research)活動や修了生とのネットワーク形成に活用させていただきます。
※
注意事項(総研大からのお願い): 総研大とあなたのORCID iDを連携させた後、「Trusted Organizations(信頼された組織)」から総研大を削除してしまうと、総研大と連携したサービスの利用ができなくなってしまいます。総研大在籍中はもとより、総研大を修了(あるいは退学)した後も、削除しないようお願いいたします。

お問合せ先

総合企画課 東京ブランチ事務係

  • Tel:03-5440-9050 Fax:03-5440-9136
  • E-mail: tokyo-branch(at)ml.soken.ac.jp

  • Tweet

国立大学法人
総合研究大学院大学(総研大)

〒240-0193
神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村)

TEL
046 ( 858 ) 1500 / 代表
FAX
046 ( 858 ) 1542

Copyright © 2018 The Graduate University for Advanced Studies. All Rights Reserved.