海外でのインターン、ポスドク、研究職などに挑戦する際、初めて英語でカバーレターやCV・レジュメを書き、Eメールで送付するプロセスには大きな戸惑いがあります。英語のカバーレターやCV・レジュメにも、一定の形式があり、読み手の関心を引く書き方にはコツがあります。本セミナーでは、少人数のワークショップ形式にて、実際に自身のEメール、CV・レジュメ、カバーレターを作成しながら、それらの書き方を学びます。
日時:2022年3月23日(水)10:00-12:00、3月25日(金)10:00-12:00
実施方法:オンライン(Zoom)
使用言語:英語
3/23(水) | ①グループディスカッション | これまで英語でどんなものを書いてきたか、その中で難しかったことは何かなど、グループで共有する。 |
②講義 | 様々な形式の文書(サンプル)を比較しながら、共通している構造や役に立つ表現方法などについて学ぶ。 | |
③グループディスカッション | 例として提示・配布されたサンプルを見ながら、問題点を指摘する。 | |
【宿題】 | ④個人ワーク | ある一つの職に応募すると仮定して、自身のEメール、CV・レジュメ、カバーレターを書く。 |
3/25(金) | ⑤グループもしくはペアワーク | 互いのEメール、CV・レジュメ、カバーレターを見せ合いながら、良い点や改善すべき点などを話し合う。 |
⑥個人ワーク | 自身のEメール、CV・レジュメ、カバーレターを完成させ、提出する。 | |
【終了後】 | ⑦講師による添削とフィードバック | 添削したEメール、CV・レジュメ、カバーレターをコメントともに返す。 |
Jeremiah SECHRIST(教育開発センター 講師)
本学学生に限る(10~12名程度)
教育開発センター ced_edu[at]ml.soken.ac.jp([at]を@に置き換えて送信ください)