2022.07.04

【開講案内】2022年度「先端基礎デジタル計測制御演習」の開講について

【開講案内】2022年度「先端基礎デジタル計測制御演習」の開講について


2022年度「先端基礎デジタル計測制御演習」を開講いたします。
履修を希望される方は、以下をご参照のうえ、お申し込みください。


コース目的・概要:
プログラム可能な論理デジタル集積回路(FPGA)を用いたシステム開発で必要となる開発ツールの使い方習得をめざした実習形式の未経験者向けセミナー(全2日間)です。本科目では、受講後に独力でFPGA開発が進められるよう、導入講義+個人指導つき実習+解説を通して、最低限の予備知識と研究で使える実践的なFPGA利用法の習得を図ります。

詳細は次のURLをご参照ください。
https://openit.kek.jp/training/2022/fpga/sokendai_nifs/fpga

開催日程・場所:
開催日程:2022年9月21日(水)~22日(木) 2日間
開催場所:核融合科学研究所 https://www.nifs.ac.jp/access.html
※ 来訪時の手指消毒・検温にご協力ください。熱・せき等の風邪症状がある場合又は体温が37.5度を超える場合は入構することができません。
※ワクチン接種の有無等にかかわらず、施設内ではマスクの着用を必須とします。

[タイムテーブル]
[第1日目] 9月21日(水) 9:30-17:30
論理デジタル集積回路(FPGA)トレーニングコース(講習会)第一日
・概要説明、予習内容確認
・組み合わせ回路1、2、3、4、5
[第2日目] 9月22日(木) 9:30-17:30
論理デジタル集積回路(FPGA)トレーニングコース(講習会)第二日
・順序回路1、2、3、4
・階層構造設計、IP利用法
・設計演習、質疑応答

担当講師:
総合研究大学院大学
物理科学研究科 核融合科学専攻 准教授 中西 秀哉
高エネルギー加速器科学研究科 素粒子原子核専攻 准教授 本田 良太郎

高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所 先任技師 田内 一弥

参加対象者:
本学および他大学の大学院生(修士課程および博士課程の全学年対象)
学外者についても、本学が認めた者に限り、参加することができます。

単位数:
1単位
※ 本学の学生で、追加で履修登録を希望する方は、「総研大生の受講について」の項をご参照ください。
※ 他大学の学生で、単位取得希望の方は、「 他大学の単位認定について」の項をご参照ください。

使用言語:
日本語

参加申込方法:
参加希望者は、以下の「参加申込書」をご提出ください。
総研大以外の学生で、単位取得を希望しない学生は、併せて以下の「聴講申込書」もご提出ください。
『2022年度「先端基礎デジタル計測制御演習」参加申込書
「総合研究大学院大学 授業科目聴講申込書」
申込期間: 2022年6月20日(月)~ 8月19日(金) (機材の都合により、定員に達し次第締め切ります)
募集人数: 20人
提出先: 核融合科学研究所 研究支援課大学院連携係
E-mail: daigakuin(at)nifs.ac.jp   (at)は@に置き換えて送信してください。
Tel: 0572-58-2042/2843


総研大生の受講について:
[1] 履修登録について
本学の学生で、既に履修登録している学生または追加で履修登録を希望する学生、ともに、「参加申込書の」提出が必要です( 追加履修登録は、事務局でまとめて行います)。

[2] 移動経費支援について
1) 本学の学生(実施場所のキャンパスに所在する専攻の学生を除く)には、本学規程に基づき 1 件あたり 5 万円を上限に学生移動経費(交通費の一部及び宿泊費(本学規程に基づく所定額))が支給されます
コース終了後、全日程に参加したことを確認後、指定の金融機関口座へ振り込みますので、一旦、各自で立替え払いをお願いします。
支給を希望する場合は、①「移動経費希望届」(様式1)及び②「宿泊施設の領収書」を別途定める期日までに、総研大学務支援係まで提出してください(移動経費等の申請が初回の場合または口座情報に変更がある場合は、「口座振込依頼書」(様式2)の提出も必要となります)。
2) 各日の食事代金等については、自己負担となります
3) 遠隔地からの参加等の事情による前泊・後泊を含め宿泊を希望する場合は、以下の案内ページを参考に、研究所の宿泊施設または付近の民間ホテル等に各自で宿泊手配を行ってください。
核融合科学研究所の宿泊案内ページ: https://www.nifs.ac.jp/helicon/

基盤機関の宿泊施設及びこれに類する宿泊施設を利用する場合、1日あたり 4,350 円を、その他の宿泊施設(民間ホテル等)を利用する場合、1日あたり 8,700 円を上限として実際に支払った実費額を支給します

【宿泊等に関する留意事項】
午前7時以前に自宅を出発する必要がある場合、授業終了後、午後10時を超えて自宅に帰宅することとなる場合は、前・後泊を含め宿泊が認められます。事前にお問い合わせください。
宿泊に伴う食事代金は自己負担となりますので、宿泊代金のみが記載された領収書原本を、 本科目終了後一週間以内 に郵送してください。宿泊代金とその他(食事代金等)が合算されて記載されている場合は、費目毎の金額内訳がわかる明細書類を併せて郵送してください。
原則として、交通費の支給は、所属専攻所在地から核融合科学研究所までの定額支給となります(JRの乗車区間の営業キロが片道101キロ上ある場合は、学割運賃が適用された金額での支給となりますので、所属の専攻大学院担当係へ学割証の申請手続きを行ってください)。

他大学の単位認定について:
本科目は、単位互換協定の有無にかかわらず他大学生も履修可能です(一部例外あり)。単位取得希望者は、参加申込を行うとともに、所属大学の教務担当部署で他大学科目履修手続きを行った上で、 8月19日(金)までに、所属大学の教務担当部署から葉山本部学務課教務係へご申請ください。

総合研究大学院大学 学務課教務係
Tel: 046-858-1582
E-mail: kyomu(at)ml.soken.ac.jp

個人情報の取り扱いについて:
参加申込書に記載された個人情報は、本科目の事業実施に限り使用し、本学個人情報保護規程に基づき、適切に取扱います。

問い合わせ先:
[ 授業科目の実施内容について ]
物理科学研究科 核融合科学専攻 准教授 中西 秀哉
E-mail:nakanishi.hideya(at)nifs.ac.jp

[ 参加申込書及び聴講申込書提出先について ]
核融合科学研究所 研究支援課大学院連携係
Tel: 0572-58-2042/2843 E-mail: daigakuin(at)nifs.ac.jp

[ 科目の履修に関すること ]
総合研究大学院大学 学務課教務係
Tel: 046-858-1582
E-mail: kyomu(at)ml.soken.ac.jp

[ 本学学生への移動経費の支給手続き、コース群科目の手続き全般について ]
〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村)
総合研究大学院大学 学務課学務支援係
Tel: 046-858-1647
E-mail:  gshien(at)ml.soken.ac.jp

※ E-mailアドレスの (at)は@に置き換えてください。

PAGE TOP