2025.08.21

【参加者募集】10/4(土)大学共同利用機関シンポジウム2025~大学共同利用機関 って何?

大学共同利用機関シンポジウムについて

 大学共同利用機関は、それぞれの機関が持つ研究資源の共同利用を通じて、各学術分野を先導するさまざまな成果をあげてきました。
 これらの成果は、毎年開催される大学共同利用機関シンポジウムで紹介されてきました。
 一方で、研究予算や研究環境の変化、社会のニーズの多様化、各研究分野の高度化・専門化などにより、大学共同利用機関の役割や課題が機関や機構同士であっても相互に見えにくくなっています。
 そこで今回は「大学共同利用機関そのもの」に焦点を当て、 各機関が一堂に会するこの機会に、さまざまな視点からその役割や課題を共有し、大学共同利用機関の今後を考えるきっかけとすべく、シンポジウムを開催します。

今年のテーマは「大学共同利用機関って何?」です。

聴講無料・申込不要、対面×オンライン(YouTube)のハイブリッドで開催いたします。
皆様のご参加・ご来場をお待ちしております。

開催日時

2025年10月4日(土)10:30~17:00

開催場所

国際日本文化研究センター 講堂(京都府京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地)

会場アクセス

主催

  • 大学共同利用機関協議会
  • 一般社団法人大学共同利用研究教育アライアンス
ポスター1
※クリックで拡大表示

後援

  • 文部科学省

お問い合わせ

大学共同利用機関協議会 広報ワーキンググループ事務局 (国際日本文化研究センター)
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地
E-Mail:kouhou*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)

関連リンク

ポスター2
※クリックで拡大表示

PAGE TOP