2022.04.01
【開講案内】2022年度学術資料マネジメント教育プログラム「アーカイブズ学」の開講について
 開催日時:2022.11.7~2022.11.12
 
 開催場所:福島県富岡町
学術資料マネジメント教育プログラム「アーカイブズ学」を開講いたします。履修を希望される方は、下記をご参照のうえ、 CampusPlan から履修登録を行ってください。
【授業目的・概要】
多様な学問分野の研究高度化のため、その基礎となるアーカイブズ学を体系的に修得する。特に、資料の保存と活用方法についての視野の拡大や、自身の研究を地域でどのように活用していくかについて考える契機とする。
【詳細】
 単位数:2単位
 
 使用言語:日本語
 
 日程・開催場所 : 2022年11月7日(月) ~ 2021年11月12日(土) 6日間
 
 富岡町文化交流センター「学びの森」大会議室(福島県富岡町本岡王塚622-1)
 
 とみおかアーカイブ・ミュージアム(11月10日のみ)(福島県富岡町本岡王塚760-1)
【日 程】
 11/7 (月)
 
 09:30~12:40 開講式、現代のアーカイブズとアーキビストの役割
 
 13:40~16:50 アーカイブズ資源論
 11/8 (火)
 
 09:30~12:40 アーカイブズ・レコード・マネジメント論
 
 13:40~16:50 民間アーカイブズ・コントロール論
 11/9 (水)
 
 09:30~12:40 アーカイブズと情報コントロール
 
 13:40~16:50 アーカイブズの整理と目録編成
 11/10(木)
 
 09:30~11:00 自然科学系のアーカイブズ
 
 11:10~12:40 地域とアーカイブズ
 
 13:40~15:10 アーカイブズの管理と利用
 
 15:20~16:50 アーカイブズの管理と利用(施設見学)
 11/11(金)
 
 09:30~12:40 アーカイブズの保存環境と劣化損傷の予防
 
 13:40~16:50 アーカイブズの保存修復
 11/12(土)
 
 09:30~12:40 アーカイブズの公開と普及活動
 (詳しくはこちら↓)
 
 
  【実施案内】アーカイブズ学
 
【申込方法】
 Campus Planから履修登録期間及び履修確認期間に履修登録を行うことをもって参加登録とします。
 
 Campus Planの詳細 は
 
  こちら
 
 。
 宿泊等について:
 
 本学学生については、1人あたり6万円を上限として交通費および宿泊費の一部(所定額)を後日、大学より支給します(銀行振込)。
お問合せ先
  
   ◎本講義に関すること
   
  
  文化科学研究科日本文学研究専攻
  
  准教授  青木 睦
  
  E-mail : edu-ml1(at)nijl.ac.jp
 
  
   ◎CampusPlanに関すること
   
  
  総合研究大学院大学 学務課教務係
  
  E-mail: campusplan(at)ml.soken.ac.jp
 
  
   ◎支払手続等に関すること
  
  
  総合研究大学院大学 学務課学務支援係
  
  E-mail: gshien(at)ml.soken.ac.jp
 
※メールアドレスは(at)を@に変えて送信してください。