2025.11.04
【開催案内】アントレプレナー座談会
概要
博士人材の進路の一つとして「起業」という選択肢の可能性を探るための、座談会を開催します。
- 日時:12月5日(木)13時~15時30分
- 場所:総合研究大学院大学共創スタジオ
東京都中央区八重洲1-5-17八重洲香川ビルディング6階 - 使用言語:日本語
- 定員:先着20名
※お申込みにあたっては、指導教員の承認を得てください。 - 対象:総合研究大学院大学 在学生
講師
畑瀬 研斗
株式会社MEMORY LAB 代表取締役CEO
高校卒業後、 米国ニューヨーク州立大学オールバニー校で神経科学と心理学を専攻。帰国後、理化学研究所の客員研究員および慶應義塾大学の研究員として活動。2021年に MEMORY LABを設立し、論文・特許・市場情報をはじめとする多様な知識データをビッグデータとして活用し、誰もが容易かつ迅速に横断的な知見の統合と活用ができる世界の実現を目指している。知識の集合体へのアクセスを民主化し、研究開発の加速と社会課題の解決に挑戦している。
畠山 祥
総合研究大学院大学宇宙科学コース博士後期課程二年 / FUSEKl株式会社、共同創業者
早稲田大学卒業。修士(工学) @早稲田大学。
現在はJAXAにて大学院生として、宇宙版GOOGLEMAPの開発や、地球を隕石衝突から防衛する研究に携わる。大学学部時代からテクノロジー企業を中心に幅広い企業を創業。代表的な事業に、動画編集を自動化するAlソフトウェア「READY」を開発したレイワセダ株式会社、動物向けリラックス音楽を提供するONE BY ONE MUSIC、そして、地域文化の発信と継承を目的としたNPO法人TOYAMAがある。
参加申込
〆切 11月30日(日)
参加ご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。
参加登録
【問い合わせ先】次世代研究者挑戦的研究プロジェクト推進室
jisedai-jimu[at]ml.soken.ac.jp
[at]を@に置き換えて送信ください)
