2025.09.22
第1回学生交流 SOKENDAI NETWORKING を開催
2025年9月2日(火)、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて、第1回学生交流イベント「SOKENDAI NETWORKING」が開催されました。本イベントは、総合研究大学院大学の学生が所属コースを越えて交流し、研究やキャリアの視野を広げることを目的として企画されたものです。
本学は、全国に散在する大学共同利用機関(基盤機関)を教育研究の場として次世代の博士人材の育成を進めています。急速に発展しつつある学術の動向を踏まえ、2023年4月に、それまでの6つあった研究科を1つの「先端学術院」に改組し、基盤機関や学問分野の枠を越えたより柔軟な教育ができる体制を整えました。その実践の中で「学生が基盤機関に分散していて交流が限られている」、「もっと繋がりを作りたい」という声が学生から寄せられ、それに応える形で、本イベントが開催されました。
当日は、学生・教員あわせて約150名が参加し、始めに國中 均氏(前JAXA宇宙科学研究所長)による講演が行われ、宇宙科学の発展史、「はやぶさ」「はやぶさ2」などの成果とともに、学生に対する熱いメッセージが語られました。その後の学生交流会では、「トビタテ!留学JAPAN留学成果報告」や研究成果のポスター展示等も行われ、学生同士の活発な交流・意見交換が行われました。



学生交流会は終始和やかな雰囲気の中で進行し、所属コースの垣根を越えた新たなつながりが生まれる有意義な機会となりました。また、イベントの企画・運営には学生運営コーポレーターが携わり、事前の打合せを重ねながら当日の会場準備や進行を担いました。今後もこのような交流の場を継続的に設けることで、学生の研究活動の一層の発展とネットワーク形成を支援し、その中から新たな共創研究が生まれることを期待しています。
