総合地球環境学コース

人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

コース概要

総合地球環境学コースは、人間文化研究機構総合地球環境学研究所(地球研)を基盤機関とします。地球研は、地球スケールで地域から人と自然の関係のあるべき姿を描き、平等かつ公平で、未来可能な地球社会の実現を目指します。そのために、人文学・社会科学・自然科学の文理融合による学際研究に加え、社会と連携・協働した超学際研究により、「人と自然の相互作用環」を根源的かつ包括的に理解しつつ、地球環境問題の解決に向けた実践に取り組み、もって「総合地球環境学」を先導します。本コースでは、このような研究環境のもとで、自らの専門性に立脚して課題を設定し、その研究に取り組む自立した研究者を養成します。総合地球環境学を構成する学問領域に蓄積された知見と方法論を修得するための教育課程として、先端的な理論と方法、実践に根ざした授業科目群や教育プログラムを展開し、少人数教育のメリットを最大限に活かした研究指導を行います。
本コースは、修士課程修了者を受け入れる博士後期課程のみからなり、コースに所属する学生は京都市に所在する地球研を拠点として学修・研究活動を行います。

研究室の枠組みにとらわれず議論し、互いに切磋琢磨できる研究環境を反映させたプロジェクト研究室

国内有数の安定同位体の分析研究環境

地球研・Future Earthアジア地域センター共催によるTD研修(TERRA School 2019)

研究員とインターンが調査の内容を確認(Fair Frontiersプロジェクト、実施年度2020-2025)

沖縄県八重瀬町での「みずのわ教室」。地域の子供たちと一緒に湧き水調査(LINKAGEプロジェクト、実施年度:2022-2026)

持続可能な窒素利用に向けて(Sustai-N-ableプロジェクト、実施年度:2022-2027)

教育課程:博士後期課程
学位:博士(学術)・博士(理学)
想定される修了生の進路

  • 大学等高等教育機関において環境学系の教育・研究に従事する教員。
  • 企業・官公庁・国公立研究所・地方自治体・国際機関・NGO等の環境関連分野の技術者・研究者・職員。
  • 博物館等における研究者・学芸員。

基盤機関

総合地球環境学研究所
住所: 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山457番地4
URL: https://www.chikyu.ac.jp/

PAGE TOP