2021年10月01日現在
役職名 | 氏名 | 任期 | 経歴 |
---|---|---|---|
学 長 | 長谷川 眞理子 | 令和2年 4月1日 ~ 令和5年 3月31日 |
昭和55年 6月 タンザニア野生動物局 |
昭和58年 4月 東京大学 理学部 人類学教室 助手 | |||
平成 2年 4月 専修大学 法学部 助教授 | |||
平成 8年 4月 専修大学 教授 | |||
平成12年 4月 早稲田大学 政治経済学部 教授 | |||
平成18年 1月 総合研究大学院大学 葉山高等センター 教授 | |||
平成19年 4月 総合研究大学院大学 先導科学研究科 教授 | |||
平成23年 4月 総合研究大学院大学 先導科学研究科長 | |||
平成26年 4月 総合研究大学院大学 理事・副学長 | |||
平成29年 4月 総合研究大学院大学長 | |||
理事 | 渡辺 芳人 | 令和2年 4月1日 ~ 令和5年 3月31日 |
昭和57年 4月 米国ミシガン大学化学科 博士研究員 |
昭和59年 4月 米国ミシガン大学化学科 上級研究員 | |||
昭和60年12月 米国プリンストン大学化学科 主任研究員 | |||
昭和62年 3月 慶應義塾大学医学部 助手 | |||
平成元年 4月 通商産業省工業技術院 化学技術研究所 主任研究員 | |||
平成2年10月 京都大学工学部 助教授 | |||
平成6年10月 岡崎国立共同研究機構 分子化学研究所 教授 | |||
平成14年4月 名古屋大学 大学院理学研究科 教授 | |||
平成18年11月 名古屋大学 物質科学国際研究センター 教授 | |||
平成21年 4月 名古屋大学 研究・国際関係担当 副総長 | |||
平成24年 4月 名古屋大学 国際・広報関係担当 理事・副総長(併任) | |||
平成31年4月 名古屋大学 審議役 | |||
令和2年 4月 総合研究大学院大学 理事 | |||
理事 | 永田 敬 | 令和2年 4月1日 ~ 令和5年 3月31日 |
昭和57年12月 東京大学 理学部 助手 |
平成 2年12月 東京大学 理学部 講師 | |||
平成 4年11月 東京大学 理学部 助教授 | |||
平成 5年4月 東京大学 教養学部 助教授 | |||
平成 8年 4月 東京大学 大学院総合文化研究科 助教授 | |||
平成 8年 5月 岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 助教授 | |||
平成10年 4月 東京大学大学院 総合文化研究科 教授 | |||
平成16年 4月 東京大学大学院 総合文化研究科 教授 | |||
平成24年4月 東京大学 評議員(~平成25年 3月) | |||
平成25年 4月 東京大学 副学長(~平成27年 3月) | |||
平成28年 4月 大学改革支援・学位授与機構 研究開発部 教授兼主幹 | |||
平成29年 4月 総合研究大学院大学 理事・副学長 | |||
理 事(非常勤) | 小川 雄二郎 | 令和2年 4月1日 ~ 令和5年 3月31日 |
昭和60年 1月 高エネルギー物理学研究所 助手 放射光実験施設 放射光入射器研究系 |
平成9年 4月 高エネルギー加速器研究機構 助手 加速器研究施設 加速器第三研究系 | |||
平成14年 1月 高エネルギー加速器研究機構 助教授 | |||
平成16年 4月 高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 加速器第三研究系 助教授 | |||
平成22年 4月 高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施 設加速器第五研究系 教授 | |||
平成22年 4月 総合研究大学院大学 高エネルギー加速器科学研究科 担当教授 | |||
平成26年 4月 総合研究大学院大学 高エネルギー加速器科学研究科 副研究科長 | |||
平成28年 4月 総合研究大学院大学 高エネルギー加速器科学研究科 研究科長 | |||
平成29年 4月 高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設 加速器第五研究系 特別教授 | |||
平成30年 4月 総合研究大学院大学 理事 | |||
監事(非常勤) |
岡村定矩 |
令和2年 9月1日 ~ 令和6年 8月31日 |
昭和53年 4月 東京大学 東京天文台 木曽観測所 助手 |
昭和56年10月 英国エジンバラ王立天文台 客員研究員 | |||
昭和61年 9月 東京大学 東京天文台 木曽観測所 助教授 | |||
昭和63年 7月 東京大学 天文学教育研究センター 木曽観測所 助教授 | |||
昭和63年 7月 国立天文台 理論天文学研究系 助教授(併任) | |||
平成 3年 4月 東京大学 理学部 天文学科 教授 | |||
平成 5年 3月 東京大学 大学院理学系研究科 天文学専攻 教授 | |||
平成12年10月 東京大学 評議員(~平成17年3月) | |||
平成15年 4月 東京大学 大学院理学系研究科長・理学部長(~平成17年3月) | |||
平成18年 4月 東京大学 理事・副学長(~平成21年3月) | |||
平成23年 1月 東京大学 国際高等研究所長 | |||
平成24年 4月 法政大学 理工学部 創生科学科 教授 | |||
平成30年 4月 東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラムチェアマン補佐 | |||
令和 2年 3月 総合研究大学院大学 監事(非常勤) | |||
監事(非常勤) |
稲垣正人 |
令和2年 9月1日 ~ 令和6年 8月31日 |
昭和57年10月 新光監査法人(後の中央青山監査法人・みすず監査法人)入所 |
昭和64年1月 海外経済協力基金(現国際交流機構)出向 |
|||
平成9年9月 中央青山監査法人 社員(パートナー) |
|||
平成15年6月 中央青山監査法人 代表社員(シニアパートナー) |
|||
平成17年7月 中央青山監査法人 公共セクター部長 |
|||
平成19年8月 新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)シニアパートナー |
|||
平成28年8月 新日本監査法人 評議員 |
|||
令和元年6月 EY新日本有限責任監査法人 定年退職 |
|||
令和元年7月 稲垣公認会計士事務所登録 |
|||
令和2年9月 総合研究大学院大学 監事(非常勤) |