総合研究大学院大学では、文部科学省が平成26年8月26日付けで公表した「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に基づき、研究活動の不正行為の防止及び不正行為が発生した場合の取り扱いについて「国立大学法人総合研究大学院大学における研究活動の不正行為への対応に関する規程」により定めております。
本学の研究者が特定不正行為(剽窃・捏造・盗用)を行っている疑いを発見した場合には、下記の受付窓口で告発・相談を受け付けます。告発は、書面、電話、FAX、電子メール及び面談などを通じて行ってください。
原則として告発は顕名によるものとしますが、匿名での告発も内容に応じて顕名による告発に準じて取り扱います。
葉山本部 内部監査室
研究倫理教育責任者は、その部局に所属する広く研究活動に関わる者を対象に定期的に研究倫理教育を実施するものとしています。また、学生に対してはそれぞれの専攻分野の特性に応じて、研究者倫理に関する知識及び技術を身につけられるよう、教育課程の内外を問わず、適切な機会を設けるものとしています。
日本学術振興会が作成した教材「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」(和文・英文)は
日本学術振興会ホームページよりダウンロードできます。