共創活動支援経費について
学生が、自主的に所属機関を越えて他の機関、大学、企業等と行う共創活動を支援するため、当該学生の移動経費を支援します。移動経費に加えて、会場借料や講師謝金等の少額の経費が必要な場合は、当該経費についても支援します。
1.支援対象
本学学生が自主的に行う共同研究・セミナー等の共創活動で、目的と実施計画が明確なもの。但し、研究指導委託や所属機関が実施する共同研究・セミナーは対象としません。
2.支援金額
3.支援対象経費
(1)移動経費
共同研究、セミナー等を行うにあたり必要な出張旅費を支援します。
支給対象者は、本学学生及び講師謝金の受給対象者のみとします。
(2)その他の経費(※1)
①会場借料: 共同研究、セミナー等を行うにあたり必要な会場借料(打ち合わせ等に必要な備品等の使用料を含む)を支援します。
②講師謝金: セミナー等を行うにあたり必要な外部講師への謝金を支援します。
③その他: 会場借料及び講師謝金のほか、共同研究、セミナー等を行うにあたり、真に必要と認められる経費(※2)を支援します。
※1 その他の経費のみの申請は認めません。
※2 本事業の趣旨に照らして適切、かつ真に必要な経費かどうか教育企画開発センター共創支援部門で審査します。
4.募集要項・申請書類
5.申請書類提出〆切
計画の実施時期 | 4月以降 | 7月以降 | 10月以降 | 1月以降 |
---|---|---|---|---|
締切日 | 3月10日 | 6月10日 | 9月10日 | 12月10日 |
※締切日が休業日(日曜日、土曜日又は祝日)にあたるときは、締切日の前日以前で直近の休業日でない日
※2025年度は、10月以降の計画の実施時期からの申請となり、10月以降の計画の実施時期の区分の締切日は9月30日とします。
6.申請書類提出方法
・必要事項を記入の上、PDFファイルに変換し、メール添付にて提出してください。
・指導教員の承諾書は、指導教員に作成を依頼してください。
7.申請書類の提出先・本募集に関する連絡先(事務局)
総合企画課学生支援企画係
ssupport(at) ml.soken.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください。
8.選考方法
教育企画開発センター共創支援部門において、書面審査により採否を決定します。支援金額についても、実施計画を踏まえ所要額を査定します。
9.申請書類及び選考についての注意事項
(1)申請書類は、所定の様式を使用してください。
(2)申請書類に虚偽が発見された場合は、採択後であっても採択を取り消すことがあります。
(3)事業終了後は、実施報告書を提出しなければなりません。
(4)教育企画開発センターが実施する事業や本学の広報活動への協力をお願いすることがあります。