他大学での科目履修・研究指導
他大学における授業科目の履修について
本学の学生は、所属長の許可を受けて、本学と協議(交流協定等)した他大学の授業科目を履修することができ、所属のカリキュラムに応じて、一定の単位数を本学の修了単位に含めることができます。 本学と交流協定を締結している他大学の授業科目を履修する場合、他大学において、入学料・授業料は徴収されません(実験実習等の実費は自己負担になります)。 希望する場合は、「特別聴講派遣学生願」を各コース担当係へ提出して下さい。 詳細につきましては、各コース担当係もしくは教務係まで、お問い合わせください。
他大学等における研究指導について
本学の学生は、本学と協議(交流協定等)した他大学又は研究所等において、必要な研究指導を受けることができます。 希望する場合は、事前に主任指導教員及び受入希望先の指導教員と相談し、「特別研究派遣学生願」を各基盤機関のコース担当係へ提出して下さい。 詳細につきましては、各コース担当係もしくは教務係まで、お問い合わせください。
本学と協定を締結している大学・研究所
交流協定締結大学 | 本学 | 科目・シラバス等 |
締切 |
---|---|---|---|
東京工業大学
|
全学 |
|
前学期科目:2023/4/5 ※一部履修不可科目あり(詳細は各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください) |
お茶の水女子大学
|
全学 |
※履修希望学生は 「特別聴講派遣学生願」の他、 4/6(木)までに上記の受講申請フォームに登録を済ませてください |
前学期・通年科目:2023/4/6 後学期科目:- |
名古屋大学
|
生理科学 | 各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
名古屋大学
|
天文化学 核融合科学 宇宙科学 分子科学(構造・機能) |
2023/4/12 | |
名古屋大学
|
基礎生理学 生理科学 遺伝学 |
各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 |
|
東京大学
|
情報学 統計科学 素粒子原子核 加速器科学 天文科学 核融合科学 宇宙科学 分子科学(構造節科学・機能分子科学) 物質構造科学 極域科学 基礎生物学 生理科学 遺伝学 総合進化科学(生命共生体進化学) |
※授業科目によってはオンラインで実施 |
S1S2: 2023/3/15 A1A2: |
東京大学
|
情報学 統計科学 素粒子原子核 加速器科学 天文科学 核融合科学 宇宙科学 分子科学(構造分子科学・機能分子科学) 物質構造科学 極域科学 |
Sセメスター: 2023/4/11 2023/10/16 |
|
国際基督教大学
|
全学 |
※授業の方法はシラバス参照のこと |
2023/4/4 |
京都大学
|
人類文化研究(地域文化学・比較文化学) | 各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
大阪大学
|
人類文化研究(地域文化学・比較文化学) |
春~夏学期開講科目:2023/4/5 秋~冬学期開講科目:2023/9/25 |
|
神戸大学
|
人類文化研究(地域文化学・比較文化学) | 各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
千葉大学
|
人類文化研究(地域文化学・比較文化学) 国際日本研究 日本歴史研究 日本文学研究
|
各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 |
- |
千葉大学
|
天文科学 核融合科学 宇宙科学 分子科学(構造分子科学・機能分子科学) |
各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
北陸先端科学技術大学院大学
|
情報学 | 各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
津田塾大学
|
情報学 統計科学 極域科学
|
※原則対面授業(一部オンライン授業あり) |
2023/4/7 |
九州大学大学院
|
基礎生物学 生理科学 遺伝学 |
各コース事務もしくは教務係までお問い合わせください。 | - |
法政大学
|
天文科学 核融合科学 宇宙科学 分子科学(構造分子科学・機能分子科学) |
2023/4/7 | |
関西学院大学
|
宇宙科学 |
春学期:2023/4/5 秋学期:2023/9/13 |
|
神奈川県内学術交流協定参加校 | 全学 | 各大学毎の受講可能科目および締切日等の詳細は zipファイル 内をご参照下さい。 ファイルがない大学の情報は、各コースもしくは教務係までお問い合わせください。 |
海外大学との交流協定は こちら
お問い合わせ先
総合研究大学院大学 学務課 教務係
- TEL:046-858-1523/1524
- E-mail:kyomu(at)ml.soken.ac.jp