本学の博士課程を修了するためには、以下の要件を満たさなければなりません。
以下の表の在学年数(休学期間を除く)を超えて在学することはできません。
研究科 | 専攻 | 在学年限 | |
---|---|---|---|
文化科学 | 全専攻 | 5年 | |
物理科学 | 構造分子科学、機能分子科学、宇宙科学 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 |
博士課程(3年次編入学) | 6年 | ||
天文科学、核融合科学 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 | |
博士課程(3年次編入学) | 5年 | ||
高エネルギー加速器科学 | 全専攻 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 |
博士課程(3年次編入学) | 5年 | ||
複合科学 | 全専攻 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 |
博士課程(3年次編入学) | 6年 | ||
生命科学 | 遺伝学、基礎生物学 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 |
博士課程(3年次編入学) | 5年 | ||
生理科学 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 | |
博士課程(3年次編入学) | 6年 | ||
先導科学 | 生命共生体進化学 | 博士課程(5年一貫制) | 8年 |
博士課程(3年次編入学) | 5年 |
本学は修士課程を置いておらず、本学の博士課程(5年一貫制)に入学した場合でも原則として修士の学位は授与されません。ただし、物理科学、高エネルギー加速器科学、複合科学、生命科学、先導科学の各研究科の博士課程(5年一貫制)に入学した者のうち、以下の要件を全て満たし、修士学位取得資格者認定に合格した上で、退学を許可された者には、修士の学位を授与することができます。
この場合において修士の学位に付記する専攻分野は各専攻において博士の学位に付記する専攻分野に準じます(医学を除く)。
修士学位取得資格者認定の詳細は以下のページをご覧ください。修士学位取得資格者認定について(リンク)
学生が職業を有している等の事情を有する場合、学生からの申し出により、標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的な課程の履修を認めることがあります。 長期履修の適用は、あらかじめ長期履修適用申出書に指導教員の所見を添え、所属する専攻又は専攻長を経由して研究科長に提出し、その承認を受ける必要があります。
総合研究大学院大学 学務課 教務係